ちょこっとバスワゴン車、能登川駅に到着
2008年10月22日
新宮線試乗記の続きです。
試乗したのは19日、イイお天気で能登川地区ではふれあい運動公園で「ふれ
あいフェアー」が開催されていました。会場にはたくさんのバザーが出店され
キャラクターショーは「ドラえもん」。遠くから見ていましたが、着ぐるみはリアル。

能登川地区まちづくり協議会のブース、結構目立ってました。

ステージ付近を堤防からズームで。たくさんの人出でした。

せっかく能登川に来たのにちょこっとバスに乗らなくてはと、時刻表で調べたら
ちょうどあったのが、新宮線の13:20新宮西発、能登川病院行きでした。
新宮線が能登川駅西口へ到着するところです。
能登川駅についてところで降りようとしてトラブル発生。どうも体が動かない。
よく考えるとシートベルトをしていました。そうです、後席でもシートベルトをしなくてはと
ベルトを締めたのを忘れていたのでした。
試乗記の最後は前後しますが、朝は神崎線を八日市駅から能登川駅まで利用しました。
能登川駅へは商店街を通って東口に到着します。
八日市駅からの運賃は360円、安い。みなさん、能登川へは神崎線が便利ですよ。
試乗したのは19日、イイお天気で能登川地区ではふれあい運動公園で「ふれ
あいフェアー」が開催されていました。会場にはたくさんのバザーが出店され
キャラクターショーは「ドラえもん」。遠くから見ていましたが、着ぐるみはリアル。

能登川地区まちづくり協議会のブース、結構目立ってました。

ステージ付近を堤防からズームで。たくさんの人出でした。

せっかく能登川に来たのにちょこっとバスに乗らなくてはと、時刻表で調べたら
ちょうどあったのが、新宮線の13:20新宮西発、能登川病院行きでした。
新宮線が能登川駅西口へ到着するところです。
能登川駅についてところで降りようとしてトラブル発生。どうも体が動かない。
よく考えるとシートベルトをしていました。そうです、後席でもシートベルトをしなくてはと
ベルトを締めたのを忘れていたのでした。
試乗記の最後は前後しますが、朝は神崎線を八日市駅から能登川駅まで利用しました。
能登川駅へは商店街を通って東口に到着します。
八日市駅からの運賃は360円、安い。みなさん、能登川へは神崎線が便利ですよ。
Posted by ポンチョ at 09:01│Comments(0)
│ちょこっとバス