この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

今日は能登川です

2015年07月29日

今日は午後から能登川地区のサマホリへ交通安全教室へでかけました!!


今日もけんちゃんは大人気です★


今日は横断歩道の渡り方や信号のルール、それから一旦停止のルールをミッキーマウスマーチのメロディーに載せてお勉強しました。
茶野さんは元バトン部だそうで、クルクルと旗を回してとても素敵でした!
子どもたちもびっくりですね!

そして、大人気の横断歩道実演!
みんな楽しくて何度も練習している姿が印象的でした。

最後におさらいをして…
ご褒美♡
今日も子どもたちの目はとってもキラキラ。
私たちがパワーをもらってきました!



Posted by ポンチョ at 20:20Comments(0)交通安全

サマーホリデー!!

2015年07月28日

昨日から、サマーホリデーの交通安全教室が始まりました!
サマーホリデーとは、障害のある子どもたちが楽しく夏休みを過ごすための事業です。

そんなサマホリ、第一回目の昨日は湖東、愛東地域の子どもたちと交通安全のお勉強をしました。
みんな大好きけんちゃんの腹話術!
信号はどうやって渡るのかなー?
青のとき、黄色のとき、赤のとき…順番に勉強しました。


そして、手遊び『ピクニックへ行こう!』ではみんなで、身体を動かしながら信号の渡り方をおさらい。

その後は模擬信号を使って、信号を実際に渡ってみます!
みんな、しっかり止まって右左右の確認ができました!!

身体を動かしたあとは、盛り上がるカルタ取り。カルタも交通ルールのカルタですよ♡
一時間、楽しみながらじっくり学ぶことができました。
みんなしっかり聞いてくれて、ありがとう!
長い夏休み、交通ルール守って楽しく過ごそうね!



Posted by ポンチョ at 21:46Comments(0)交通安全

いつまでもその気持ち忘れないでね!

2015年07月16日

昨日7月15日から24日までの間、夏の交通安全県民運動が展開されております。
それに合わせて、東近江でも能登川ひばり保育園のひまわり組さんがジュニアポリスに扮して、能登川高校のお兄ちゃんお姉ちゃんに交通安全を呼びかけました。

まずは、保育園の小さなお友達にお兄ちゃんお姉ちゃんとして、交通安全を呼びかける模様。とっても微笑ましいですよね!

さぁ!みんなで並んで準備万端!!


ちょっと恥ずかしそうなお姉ちゃんもいたけれど、みんな笑顔がいっぱい!!

ジュニアポリスの「交通ルールまもってね」の呼びかけに、笑顔ではーいと答える高校生。きっと交通ルールまもってくれることでしょう。
頑張った子どもたちには…

お兄ちゃんお姉ちゃんから素敵な腕時計モチーフの反射材をプレゼントされました!!
とっても嬉しそうですね♡
こうして、交通安全のバトンをどんどん繋いでいきたいものです。
みなさんも、交通ルールまもってね!


Posted by ポンチョ at 19:22Comments(0)交通安全

スポーツも交通安全も思いやりが大切。

2015年07月10日

去る7月8日、夏の交通安全県民運動前に滋賀県立八日市高等学校にて自転車の交通安全啓発を行いました!

今回は八日市高等学校の近くにあるめぐみ保育園の5歳児さんがジュニアポリスに扮し、八日市高等学校の野球部、アメリカンフットボール部員のみなさんがユニフォームを着て高校生に『交通ルール守ってね!』と呼びかけました。

可愛いジュニアポリスたちの呼びかけに、思わず立ち止まり微笑む高校生。
ほっこりしますね!
天気は曇りだったけれど、爽やかなスポーツマンと可愛いジュニアポリスで、心はぽかぽかの啓発となりました。
野球部の方が『スポーツも交通安全も思いやりが大切』と述べられてたとのこと。
本当ですよね!
今日も一日思いやりをもって、交通安全に心がけましょうね。


Posted by ポンチョ at 07:54Comments(0)交通安全

ちょこっとバスに!!!

2015年07月01日

今日は土砂降りの雨!!
みなさま、いかがお過ごしですか?
実は、昨日の七夕啓発へ向かうちょこっとバスで不思議なことが起こりました。

バスに乗車してみると。
これって!!
もしかして…
あの『妖精の扉』ではありませんか!
どうやら、ちょこっとバスにも引越してきた模様です♡

この妖精、気まぐれなのかいつもこの路線に乗っているとは限らないそう。
次はどこで会えるでしょうか?!
みなさんも探してみてくださいね!
妖精の扉に会えた日はラッキーDAY!…かもしれません。



Posted by ポンチョ at 13:04Comments(0)ちょこっとバス