ちょこっとバスファンが増えました
ちょこっとバスファンの更新が遅れてしまいました。
上平木町 K くん かわいいちょこバス、出発です

小脇町 J くん 笑顔がかわいいね

上羽田町 G くん ちょっと恥ずかしかったよ

中小路町 K くん ニコニコ顔がとってもかわいいの

中小路町 Mちゃん かわいいポーズだね

ひばり丘町 T ちゃん、T くん 元気いっぱいだよ

上平木町 Y くん、A ちゃん とってもなかよし

東中野町 H ちゃん ほっぺがかわいい女の子

今堀町 R くん 大好きなブタさんのぬいぐるみとパチリ

東本町 I くん 元気いっぱいだよ

昭和町 S くん ちょこバスくん、大好きだよ
上平木町 K くん かわいいちょこバス、出発です

小脇町 J くん 笑顔がかわいいね

上羽田町 G くん ちょっと恥ずかしかったよ

中小路町 K くん ニコニコ顔がとってもかわいいの

中小路町 Mちゃん かわいいポーズだね

ひばり丘町 T ちゃん、T くん 元気いっぱいだよ

上平木町 Y くん、A ちゃん とってもなかよし

東中野町 H ちゃん ほっぺがかわいい女の子

今堀町 R くん 大好きなブタさんのぬいぐるみとパチリ

東本町 I くん 元気いっぱいだよ

昭和町 S くん ちょこバスくん、大好きだよ

キャッフィー、ちょこっとバスに乗る その1
3月10日に計画したところ雨に降られ、次の14日も雨に降られ、三度目の正直でやっと実現しました。

スポレク祭2008のマスコットキャラクター「キャッフィー」がちょこっとバス愛東循環線にのって、マーガレットステーションに行きました。
愛東北循環線に乗るため、八日市駅にやってきたキャッフィー

果たしてキャッフィーは乗れるのか、ドキドキです

キャッフィーのひれ(なぜか頭についています)があるので、ドアに引っかかります
キャッフィーは考えました
「そうだ、横向きに乗ろう」と言ったような...

ちょこっとバスのポンチョは、ノンステップバス、乗り降りはラクラクです

乗れました~

愛東マーガレットステーションに着いたら、キャッフィーはモテモテ
茨城からこられた女性に囲まれるキャッフィー

キャッフィーはこのあと菜の花館にも行きました。
続きをお楽しみに。

スポレク祭2008のマスコットキャラクター「キャッフィー」がちょこっとバス愛東循環線にのって、マーガレットステーションに行きました。
愛東北循環線に乗るため、八日市駅にやってきたキャッフィー

果たしてキャッフィーは乗れるのか、ドキドキです

キャッフィーのひれ(なぜか頭についています)があるので、ドアに引っかかります
キャッフィーは考えました
「そうだ、横向きに乗ろう」と言ったような...

ちょこっとバスのポンチョは、ノンステップバス、乗り降りはラクラクです

乗れました~

愛東マーガレットステーションに着いたら、キャッフィーはモテモテ
茨城からこられた女性に囲まれるキャッフィー

キャッフィーはこのあと菜の花館にも行きました。
続きをお楽しみに。
ちょこっと美術館、愛東循環線で開催中
愛東支所地域振興課のちょこっとバス利用促進事業「ちょこっと美術館」の作品が更新されました。
ちょこっと美術館は、ちょこっとバス愛東循環線の車内に愛東地区の幼、小 中の園児、児童生徒の作品を展示して利用促進につなげようと始まりました。
今月の愛東北循環線は、愛東北小学校の版画作品、南循環線は愛東南小学校の書道作品です。
写真ではわかりにくいので、是非愛東循環線に乗ってご鑑賞ください



愛東循環線が駅前グリーンロードを愛東へ向かいます

愛東南循環線のポンチョは、今日まで車検のため代車運行です。戻り次第アップします。
ちょこっと美術館は、ちょこっとバス愛東循環線の車内に愛東地区の幼、小 中の園児、児童生徒の作品を展示して利用促進につなげようと始まりました。
今月の愛東北循環線は、愛東北小学校の版画作品、南循環線は愛東南小学校の書道作品です。
写真ではわかりにくいので、是非愛東循環線に乗ってご鑑賞ください



愛東循環線が駅前グリーンロードを愛東へ向かいます

愛東南循環線のポンチョは、今日まで車検のため代車運行です。戻り次第アップします。
絶景
昨日、八日市駅の時計の調整のため、交通政策課のN氏が塔に登ってくれました。
そこで、滅多に撮れない写真をパチリ。
塔のてっぺんまで約23mです。

この時計を調整します

時計の文字盤がドアになっています。開けるとすばらしい景色が

この景色はなかなか見られません

遠くまで見渡せます

方向を変えてパチリ

塔の中はこんな感じ

そこで、滅多に撮れない写真をパチリ。
塔のてっぺんまで約23mです。

この時計を調整します

時計の文字盤がドアになっています。開けるとすばらしい景色が

この景色はなかなか見られません

遠くまで見渡せます

方向を変えてパチリ

塔の中はこんな感じ
