ちょこっとバスファンが増えました。
春休みになって、ちょこっとバスファンが増えました。
Sサイズの願いは、このちょこバスくんのお面をつけた
子どもたちを、駅やスーパーなど町なかで見かけるようになることです。
町なかで見かけられたら、コメントでお知らせいただければうれしいです。
ひばり丘町 Y ちゃん、K くん 仲よくVサイン

神田町 Y ちゃん ふっくらホッペ かわいいね
Sサイズの願いは、このちょこバスくんのお面をつけた
子どもたちを、駅やスーパーなど町なかで見かけるようになることです。
町なかで見かけられたら、コメントでお知らせいただければうれしいです。
ひばり丘町 Y ちゃん、K くん 仲よくVサイン

神田町 Y ちゃん ふっくらホッペ かわいいね

ちょこっとバスのうた
机の中を整理していたら、故黒瀬正三さんが創ってくださったちょこっとバスの
うたの短冊が出てきました。
黒瀬さんは100歳でお亡くなりになるまで、世の中の動きをうたにして、晩年
には歌集「うたの落書き」を発刊されました。旧八日市時代のちょこっとバスの
運行開始時にもうたを創ってくださいましたので、短冊にしてちょこっとバスの
車内に掲示していました。
昨年の再編時に取り外していたものですが、黒瀬さんのちょこっとバス運行に
対する思いを、私たちに対する応援メッセージと受け止め、今後の利用促進に
活かして生きたいと思っています。
ちょこっとバスに掲示していた5首はつぎのとおりです。
老人に 最適最良の ちょこっとバス 春ぬくむにつれ 利用者ふえ
ちょこっとバス ちょこっと乗って ちょこっと行き ちょこっとすまして ちょこっと帰り
ちょこっとバス 市内循環の 大動脈 機能活かすは 市民のつとめ
市役所 病院 スーパー 各地区の 便利な交流 ちょこっとバス
八日市市 市内循環 ちょこっとバス 運行されて 市民助かり

うたの短冊が出てきました。
黒瀬さんは100歳でお亡くなりになるまで、世の中の動きをうたにして、晩年
には歌集「うたの落書き」を発刊されました。旧八日市時代のちょこっとバスの
運行開始時にもうたを創ってくださいましたので、短冊にしてちょこっとバスの
車内に掲示していました。
昨年の再編時に取り外していたものですが、黒瀬さんのちょこっとバス運行に
対する思いを、私たちに対する応援メッセージと受け止め、今後の利用促進に
活かして生きたいと思っています。
ちょこっとバスに掲示していた5首はつぎのとおりです。
老人に 最適最良の ちょこっとバス 春ぬくむにつれ 利用者ふえ
ちょこっとバス ちょこっと乗って ちょこっと行き ちょこっとすまして ちょこっと帰り
ちょこっとバス 市内循環の 大動脈 機能活かすは 市民のつとめ
市役所 病院 スーパー 各地区の 便利な交流 ちょこっとバス
八日市市 市内循環 ちょこっとバス 運行されて 市民助かり

キャッフィー、ちょこっとバスに乗る その3
キャッフィーのちょこっとバス体験、マーガレットステーションでは
平日にもかかわらず人気者に。

菜の花もきれいに咲いたマーガレットステーションをあとにしました。

菜の花館をバックにいつものポーズ

キャッフィーが帰りに乗るのは、愛東南循環線です。
バス停のある愛東診療所まで歩いていくと、
途中、公園で遊んでいた子どもたちが近づいてきました。
子どもたちにも大人気です。

愛東南循環線に乗ると、お客さんが二人乗っておられて、キャッフィーと
私たちスタッフ2名、そして、国立滋賀病院でもう一人乗ってこられ、ほぼ
満席になりました。
キャッフィーはどこにいるかというと

一番後ろの座席には座れませんでした。仕方なく一段高くなっている後部座席の
ステップに腰?を下ろしたキャッフィー
八日市駅に帰ってきました
ちょこっとバスはノンステップですので、キャッフィーの乗り降りはラクチン

ちょこっとばすを降りたキャッフィー、とことこと歩いて八日市駅の正面でポーズ

そのまま、改札口の方へ
キャッフィーは何を考えているのか...

近江鉄道に乗ろうと思ったのか、キャッフィーの挑戦は続きます
次は電車に乗ろうかな

平日にもかかわらず人気者に。

菜の花もきれいに咲いたマーガレットステーションをあとにしました。

菜の花館をバックにいつものポーズ

キャッフィーが帰りに乗るのは、愛東南循環線です。
バス停のある愛東診療所まで歩いていくと、
途中、公園で遊んでいた子どもたちが近づいてきました。
子どもたちにも大人気です。

愛東南循環線に乗ると、お客さんが二人乗っておられて、キャッフィーと
私たちスタッフ2名、そして、国立滋賀病院でもう一人乗ってこられ、ほぼ
満席になりました。
キャッフィーはどこにいるかというと
一番後ろの座席には座れませんでした。仕方なく一段高くなっている後部座席の
ステップに腰?を下ろしたキャッフィー
八日市駅に帰ってきました
ちょこっとバスはノンステップですので、キャッフィーの乗り降りはラクチン

ちょこっとばすを降りたキャッフィー、とことこと歩いて八日市駅の正面でポーズ

そのまま、改札口の方へ
キャッフィーは何を考えているのか...

近江鉄道に乗ろうと思ったのか、キャッフィーの挑戦は続きます
次は電車に乗ろうかな

ちょこっとバスで愛東マーガレットステーションへ行こう
キャッフィーも乗ったちょこっとバスの愛東循環線、最新のノンステップバスで乗り降りもラクラク。
愛東マーガレットステーションへは、ちょこっとバスが便利ですよ。
これから花のシーズン、愛東マーガレットステーションではいろんなイベントが行われます。
昨日の新聞チラシですが、ご覧ください。


マーガレットステーションのHP
http://www.aito-ms.or.jp/
マーガレットステーションへは、愛東北、南循環線のほか湖東線も乗り入れております。
また、ちょこっとバスでは、昨年最寄バス停として「マーガレットステーション」バス停を設置し、より利用いただきやすくいたしました。
八日市駅からの時刻表を抜粋しましたが、東近江市ホームページに掲載しておりますのでご確認ください。

http://www.city.higashiomi.shiga.jp/subpage.php?p=11361&t=1206083787
愛東マーガレットステーションへは、ちょこっとバスが便利ですよ。
これから花のシーズン、愛東マーガレットステーションではいろんなイベントが行われます。
昨日の新聞チラシですが、ご覧ください。


マーガレットステーションのHP
http://www.aito-ms.or.jp/
マーガレットステーションへは、愛東北、南循環線のほか湖東線も乗り入れております。
また、ちょこっとバスでは、昨年最寄バス停として「マーガレットステーション」バス停を設置し、より利用いただきやすくいたしました。
八日市駅からの時刻表を抜粋しましたが、東近江市ホームページに掲載しておりますのでご確認ください。

http://www.city.higashiomi.shiga.jp/subpage.php?p=11361&t=1206083787
キャッフィー、ちょこっとバスに乗る その2
キャッフィーはマーガレットステーションにつきました。
http://www.aito-ms.or.jp/index.html
最初に立ち寄ったのは、地元農産物の直売館です。
突然の訪問にあたりは騒然?となりました

田園生活館の前では記念撮影のリクエスト

次に向かったのはマーガレットステーションの本館とも言うべき田園生活館


キャッフィーは田園生活館の次に向かったのは

菜の花館でした 先ほどの女性たちともう一度記念撮影、モテモテです
ちょこバスくんのお面をプレゼントしパチリ

菜の花館ではマスコットキャラクター あいなちゃんとツーショット

菜の花館前の畑では早くも菜の花が満開

今日の滋賀報知新聞にこのときの写真が掲載されています。
畑さん、ありがとうございました。
続きます。
http://www.aito-ms.or.jp/index.html
最初に立ち寄ったのは、地元農産物の直売館です。
突然の訪問にあたりは騒然?となりました

田園生活館の前では記念撮影のリクエスト

次に向かったのはマーガレットステーションの本館とも言うべき田園生活館


キャッフィーは田園生活館の次に向かったのは

菜の花館でした 先ほどの女性たちともう一度記念撮影、モテモテです
ちょこバスくんのお面をプレゼントしパチリ

菜の花館ではマスコットキャラクター あいなちゃんとツーショット

菜の花館前の畑では早くも菜の花が満開

今日の滋賀報知新聞にこのときの写真が掲載されています。
畑さん、ありがとうございました。
続きます。