新八日市駅
近江鉄道の新八日市駅をご存知ですか?
新八日市駅は近江鉄道八日市線(八日市--近江八幡)の八日市駅の次の駅です。
駅名の由来は旧湖南鉄道(株)時代の昭和5年につけられたので、近江鉄道との合併後も引き継いでいます。
(近江鉄道については、もっと詳しい方がいっぱいおられると思うのでこれ以上は書きません。)
その新八日市駅のペーパーキットが株式会社京都模型から発売されたという情報があり、早速近江鉄道のF氏に尋ねたところ完成見本があるとのことで見せてもらいました。
よく、住宅メーカーなどで作られるハウスの完成モデルと同じようにできておりかなり精巧です。
駅舎の色が忠実に再現されています

新八日市駅の特徴である入り口の意匠

ホーム側からも精密に再現されています

今では珍しい木製の改札口も精巧

このモデルは京都模型が昭和の駅舎シリーズの第5弾として発売されたものです。決して京都模型の宣伝をするわけではありませんが、東近江の重要な公共交通機関が取り上げられたことをうれしく思っています。
模型好き(元模型屋)のSサイズとしては、見ただけで済むはずはなく早速予約してしまいました。
同じフロアの現役モデラー Y氏も予約していました。
新八日市駅に興味のある方は、是非近江鉄道に乗ってお越しください。
土日祝日はSSフリー切符(550円)がお得ですよ。
新八日市駅は近江鉄道八日市線(八日市--近江八幡)の八日市駅の次の駅です。
駅名の由来は旧湖南鉄道(株)時代の昭和5年につけられたので、近江鉄道との合併後も引き継いでいます。
(近江鉄道については、もっと詳しい方がいっぱいおられると思うのでこれ以上は書きません。)
その新八日市駅のペーパーキットが株式会社京都模型から発売されたという情報があり、早速近江鉄道のF氏に尋ねたところ完成見本があるとのことで見せてもらいました。
よく、住宅メーカーなどで作られるハウスの完成モデルと同じようにできておりかなり精巧です。
駅舎の色が忠実に再現されています

新八日市駅の特徴である入り口の意匠

ホーム側からも精密に再現されています

今では珍しい木製の改札口も精巧

このモデルは京都模型が昭和の駅舎シリーズの第5弾として発売されたものです。決して京都模型の宣伝をするわけではありませんが、東近江の重要な公共交通機関が取り上げられたことをうれしく思っています。

模型好き(元模型屋)のSサイズとしては、見ただけで済むはずはなく早速予約してしまいました。
同じフロアの現役モデラー Y氏も予約していました。
新八日市駅に興味のある方は、是非近江鉄道に乗ってお越しください。
土日祝日はSSフリー切符(550円)がお得ですよ。