この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

愛東まち協、ちょこっとバス利用促進第2弾

2009年08月11日

愛東まち協さんの、ちょこっとバス利用促進への取り組み。春は五個荘のお雛様めぐりでしたが、今回は地元恵美須公園でのイベントです。

恵美須公園は、池之尻地先の国道307号沿いにある恵美須溜を公園に整備されたもので、遊歩道やベンチなどがありお勧めスポットです。

この日参加されたのは、60数名。愛東北循環船と南循環線に乗って参加という設定です。
愛東北循環線はほぼ満員の状態でした。南循環線は最寄のバス停が愛東支所・診療所なので、そこからはスタッフのワゴン車での送迎です。




利用促進部会の村山さんのあいさつでは、「バスがなくならないようにみんなで乗りましょう。」との呼びかけがありました。



この日は時々雨が降るあいにくの天気でしたが、魚つかみをする子どもたちは、雨にぬれるよりも魚つかみのプールでびしょぬれ、夏の行事は少々ぬれても安心です。







お楽しみは、つかんだアユの塩焼きと近江牛のバーベキュー。子どもたちがアユの塩焼きにかぶりついていたのにはスタッフも驚いていました。子どもはあまり魚を食べませんからね。






おなかいっぱいになった後は、これも地元の角井スイカをいただきました。たしか最近復活した幻の品種だったと思います。

帰りの便は、北循環線が池之尻を14:01に出るバスなので、愛東まち協 植田代表の終わりのあいさつ。



帰りの便も満員でした。バス停で順番に降りていかれたので少し空いてきました。






地域のバスを守るには、やはり一人でも多くの方に乗っていただくことが必要です。
このような事業を通じて、バスの乗る体験をしてもらうと、車社会から転換する意識付けになると感じました。

愛東まち協さんでは、次の企画も進行中とか。楽しみです。



Posted by ポンチョ at 00:11Comments(3)ちょこっとバス

祝!甲子園出場 滋賀学園高校

2009年08月09日

昨日、久しぶりにちょこっとバスに乗ってきました。

乗ったのは羽田蒲生線でしたが、八日市駅にたくさんバスが止まっていて、ピンクポンチョに滋賀学園高校の甲子園初出場を祝う横断幕(小さめですが)が掲げられていました。





56年ぶりの地元からの甲子園出場、がんばってください。




Posted by ポンチョ at 01:17Comments(0)ちょこっとバス

ちょこっと観光バス?

2009年07月04日

近江八幡の某駐車場でちょこっとバスカラー?のバスを発見しました。

駐車場に車を止めふと見ると、どこかで見たカラーのバスが...。愛東循環線がいよいよ観光事業に乗り出したのかと思いましたが、よく見ると観光バスでした。

それにしても配色といい、虹のかかっている場所といい、ちょこっとバスそっくり。あと無いのはクレヨンとシャボン玉です。





Posted by ポンチョ at 18:46Comments(0)ちょこっとバス

アピア前バス停のちょこっとバス愛東循環線

2009年05月31日

この間、アピアの近くを走っていたら(もちろん自転車です)、ちょこっとバス愛東循環線がアピアバス停の停まっていました。
愛東循環線は、高齢の方が買い物に、アピアや西友(市役所バス停)でよく利用されています。







Posted by ポンチョ at 23:04Comments(0)ちょこっとバス

ちょこっとチョコ!

2009年02月12日

2月14日「チョコレートの日」にちなんで

ちょこっと早いですが、2月13日(金)にバスにご乗車いただいた方に

日ごろの感謝を込めて、ちょこっとチョコをプレゼントします。

チョコにはアンケート用紙がついておりますので、回答のほうもよろしく

お願いいたします。


【ちょこっとチョコとアンケート】



※ ちょこっとバス全路線で700個用意していますが、なくなり次第終了します。

※ アンケート回収袋は2月20日(金)までバスに設置します。



Posted by ポンチョ at 14:23Comments(0)ちょこっとバス