East rainbow ☆たくさんの人でした
East Rainbow ☆ に行って来ました。
雨が降っていたのにたくさんの人が来てました。
小さな子どもを連れた家族がほとんどで、一人で行った私は少し浮いていました。
役員の皆さんご苦労様です。八日市駅周辺が元気になったように感じました。
駅にいたとき、南部中央線が到着して、9人ほどのお客さんが降りられました。
休日はいつもバスのお客さんは少ないのですが、運転手さんに聞くと今日は結構乗られているようでした。
少しうれしくなって帰ってきました。
八日市高校吹奏楽部の演奏

駅ホールでは、サンタさんと馬車に乗ってパチリ
雨が降っていたのにたくさんの人が来てました。
小さな子どもを連れた家族がほとんどで、一人で行った私は少し浮いていました。
役員の皆さんご苦労様です。八日市駅周辺が元気になったように感じました。
駅にいたとき、南部中央線が到着して、9人ほどのお客さんが降りられました。
休日はいつもバスのお客さんは少ないのですが、運転手さんに聞くと今日は結構乗られているようでした。
少しうれしくなって帰ってきました。
八日市高校吹奏楽部の演奏
駅ホールでは、サンタさんと馬車に乗ってパチリ
明日は八日市駅でEast Rainbow ☆
八日市商工会議所青年部の皆さんによるEast Rainbow ☆が明日行われます。
八日市駅前が賑やかになると街も元気になると思います。
成功をお祈りします。

http://www.y-easy.net/
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=2852
八日市駅前が賑やかになると街も元気になると思います。
成功をお祈りします。
http://www.y-easy.net/
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=2852
ちょこっとでないちょこっとバス
愛東支所 Mさんがビッグなペーパークラフトを作ってくれました。
もとのペーパークラフトと比べるとその大きさがわかります。
実物は、愛東支所の玄関に飾ってあります。一度ご覧ください。
もとのペーパークラフトと比べるとその大きさがわかります。
実物は、愛東支所の玄関に飾ってあります。一度ご覧ください。
Posted by ポンチョ
at 00:10
│Comments(0)
ブログタイトルを変更しました。
ブログのタイトルを、「乗り物好き日記」から「ちょこっとバス日記」に変更しました。
ちょこっとバス中心に書くので直接的の方が判りやすい(見てもらいやすい)と考えました。
もちろん、交通政策課に関する公共交通についても書いていきますので、よろしくお願いします。

写真は昨日の御園玉緒東部線市役所バス停
ちょこっとバス中心に書くので直接的の方が判りやすい(見てもらいやすい)と考えました。
もちろん、交通政策課に関する公共交通についても書いていきますので、よろしくお願いします。
写真は昨日の御園玉緒東部線市役所バス停
ちょこっと美術館
ちょこっとバス愛東循環線(北、南)車内で、ちょこっとバス美術館と題して愛東地区の児童生徒さんの作品を展示する、ちょこっと美術館を9月から開催しています。愛東支所 Uさんの発案で、ご家族に好評、バスの利用増につながっています。12月は愛東北小と南小の作品で、北小は愛東北循環線、南小は愛東南循環線に、それぞれ1月中旬まで展示しています。車内が狭いので、作品数は少ないのですが、心和む車内空間となっています。一度ご覧ください。

